· 

老後を見据えた家づくりのチェックポイントを考える

こんにちは!

浅口市の注文住宅会社Karin-houseの広末です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

家づくりは多くの方が一生に一回の大きなイベントです。

 

一生暮らす家ですから、今だけではなく将来のことも考えてプランを作りたいですね。

 

家を建てる頃に思い描いた理想の間取りと老後の理想の間取りは違う

多くの方は、自分の家族ができ始めた若いうちに家を買います。

若いうちに買った家は、若い時に思い描いていた「こんな家に住んで見たい!」という理想の家を想像して土地選びや設計を考えることになります。

 

しかし、若い頃の理想で建てた家でも、長年住んでいる間に趣味嗜好の変化や身体能力の変化で、家を建てていた当初は想像していなかったような住み難さが出てくる場合があります。

一度建てた家は何十年と住むことになりますから、若い頃には不便に感じなかった部分に不便を感じるようになってしまうのです。

 

歳を取っても住みやすい家を建てるためには、家を建てる時点である程度何十年後の想像をしておく必要があります。

しかし、そうは言ってもなかなか将来のことはわかりませんよね。

 

そこで、今回は一般的に考えられるポイントから、将来を見据えた土地の選定と住宅設計のポイントをご紹介します。

 

老後も暮らしやすい家づくりのポイント

若いうちにはあまり気にしないようなことでも、老後は気になってしまうこともあります。

以下のような項目は年齢を重ねるにつれ気になってくる部分ですので、家づくりの段階から頭に入れておくと老後も住みやすい家につながってくるでしょう。

 

・坂の途中の土地の場合、暮らしぶりに影響はないか

坂の途中の土地の場合、家に面した道路から玄関前でのアプローチが階段になります。

若いうちは良いのですが、年を重ねるとこの階段がだんだん辛くなってしまいます。

また、もしも車椅子での生活になった場合はスロープの設置が必要になり、介助する側の負担も大きくなってしまう恐れがあります。

 

・浴室は介助者も入れるよう広めに

歳をとり身体が衰えてくると、お風呂に介助が必要になる可能性があります。

高齢者の自宅浴室での事故も実際に多いです。

もし介助が必要になった時のために、浴室を広めにとっておくと良いでしょう。

さらに、引き戸にすると車椅子を使用するようになった場合でも出入りが楽になります。

 

・キッチンの吊戸棚は昇降式で楽々

キッチン上部の吊り戸棚は若いうちでも取るのが大変ですよね。

背の小さい方ですと踏み台を利用している方も多いでしょう。

歳をとると偏り高い場所に手を伸ばして物を出し入れすることがより大変になります。

踏み台を使用している場合はバランスを崩して転倒してしまうリスクも高まります。

吊り戸棚を昇降式のものにすることで、収納量は確保しつつ出し入れも楽にできるようになります。

 

・すぐトイレにいける寝室

高齢になると便意を我慢するのも辛くなります。さらに、頻度も多くなります。

夜中にトイレに起きた時に、寝室近くにトイレが配置してあると安心です。

 

老後を考えた間取りプランを考える

人生100年時代と言われる昨今、マイホームは50年、60年と住み続けることになるでしょう。

家づくりにおいては、「今が良ければ良い」ではなく、将来のことをしっかりと見据えることが大切です。

一生涯暮らしやすい家を建てるなら、Karin-houseでご相談ください。