SDGsへ向けて取組

SDGsに向けてKarin-houseの取り組み

Karin-houseでは、家づくりを通して、地域の持続可能な開発目標を実施していくため

更なる取組を進めていきます。

高性能な住宅を提供することで、住む人とが健康で快適に暮らせる

建物づくりに取り組み普及活動を行っていきます。

高気密・高断熱住宅で病気やヒートショックなどから命を守り、住まう人の健康改善効果を高めます。住宅の断熱性能は人の健康に深く関わっています。

Karin-houseでは、健康・快適にお住まいいただける住宅を目指して、気密・断熱性能にこだわり、住まいの温度差を生じさせない健康な家づくりを行っています。

またKarin-houseの家は身体に害の少ない建築材を使用しているので、ホルムアルデヒドなどの有害物質がほとんど出ず、シックハウス症候群やアレルギー症状の抑制になっています。

住宅性能のさらなる向上を目指し健康で快適に暮らしていただくための商品開発に取り組み、普及活動を行っていきます。

温室効果ガスの発生をおさえるために再生可能エネルギーを利用する。

 

 

太陽光発電による、クリーンはエネルギーを使い、それに付随し蓄電池を利用し、家庭の電気を自給自足する。地球環境にやさしい住宅を普及します。

Karin-houseの住宅は気密・断熱性能が高く、魔法瓶のような家なので、1年中室温を一定に保つことができることにより、電気がガスなど家庭で使うエネルギーを削減できるため、CO2を削減し、地球温暖化対策にも貢献します。

また、長寿命住宅を造ることで、資源を守り、建築にかかわるエネルギー消費をおさえます。

また高気密・高断熱でZEHやLCCMにも対応しています。生活の中で一世帯が消費するエネルギー量も抑えます。

気候変動による災害に対しての対策をとった住宅も提供しており、地震や台風から家族を守る家・停電しても電気を使える家など防災住宅の普及を促進しています。

多くの材料、エネルギーを消費する責任。

産業を支え、お客様生活を守る。

木材などの天然資源は維持可能な体制でつくられたものを使用し、地産地消に努めることで輸送にかかるエネルギーをを削減します。

家つくりを通して各産業を支え、建築業界の活性化を目指して取り組んでいきます。

材料も長く使えるものを使用し、お客様の生活を豊かにする責任を果たしていきます。

自然の豊かさを造り、守ることが、私たちの心地よく豊かな暮らしをつくること。

建築に使う材料に木を多く使うことで、森林土壌を活かして伐採と植林を繰り返し、

陸の自然環境を豊かにしていきます。

森林の整備はCO2削減に大きく効果があります。

一方、海は陸でのCO2の増加によって海洋環境の変化を起こします。

国連開発計画によると、海洋は人間が作り出す二酸化炭素の約30%を吸収し、産業革命以来、海洋酸性化が26%進んでいます。

陸上での森林の整備はCO2の発生を削減し、地球の海洋環境改善に努めます。

 

 

一度建てたら長く住み続けられる高性能な住宅を適正価格で提供し、

環境・社会・経済を守ります。

長く住み続けられる住宅を提供することで、街の環境も守ります。

地域に密着し、その地域に長く住み続けるように、建物のメンテナスを丁寧に対応していきます。

 

 

 

高性能で優良な住宅を提供することを続けることで、生まれる信頼。

地域で頼られる人であり、会社であること。

 

地元地域の材料を慎重に選定し、ものづくりの技を活かした丁寧な家づくりを行うことで、信頼と個性を生みだします。

地域や社会に対して、より持続可能な経済の成長と働きがいのある会社をつくるという考え方。自己研鑽え行い家づくりの知識や、その素材である自然、エネルギーに関心をもって行動をします。