· 

結露を上手に解消しよう!

 

 

 

こんにちは!

 

浅口市の注文住宅会社Karin-houseの岡田です。

 

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

 

今回は今の時期最も気になる結露についてのお話です。

 

結露は湿気や室温などの条件により発生する自然現象です。

 

しかし、湿度と温度をうまくコントロールすれば嫌な結露の発生を大幅に減らすことが可能です。

 

より快適に暮らすため、結露をよく知り結露を上手に解消しましょう。

 

 

 

 

 

不快なだけじゃない!結露がよくない理由

 

窓辺をぐっしょりさせる不快な結露。

 

結露が多く、ジメジメとした環境では目に見えない所にも住まいに問題が発生しています。

 

 

 

◎結露の多い住まいで起きやすい問題

 

建物の構造体が腐食

 

布団や枕がジメジメ

 

カーテンや壁紙がボロボロ

 

タンスの後ろにカビが発生

 

畳などの床にカビ・ダニの発生

 

 

 

 

 

住まいの結露はどうして発生するの?

 

 

 

結露は住まいの環境や生活条件次第で発生してしまう自然現象です。

 

結露を引き起こす要因は「湿気」と「温度」の二つです。

 

これらを見直すことによって結露の改善につながります。

 

 

 

◎結露が発生する条件

 

「湿気」が多い=湿度が高い 湿気は溜まる、留まる、流れる、移動する

 

 

 

換気をしていない部屋

 

キッチンや浴室につながっている部屋

 

洗濯物の部屋干し

 

石油ストーブやガスファンヒーターの使用

 

※灯油やガスが燃えると水蒸気が発生します

 

加湿器による過度な加湿

 

 

 

「温度」が低い 住まいの中の温度は場所によって違う

 

窓枠や窓ガラスなど外の空気に影響される場所

 

押入れや家具の後ろなど暖房の熱が届かない場所

 

 

 

 

 

実は…湿度と室温で分かる、結露する温度

 

湿度と温度には決まった関係があり、部屋の湿度と温度から露点温度(結露する温度)を知ることができます。

 

湿り空気線図というものがありますのでぜひ調べてみてください。

 

簡単な目安でいうと室温20℃・湿度60%であれば室内で12℃以下になるところに結露が発生してしまいます。使っている窓の種類や外の気温など様々なパターンがあるので自分の家の環境に合わせてチェックするといいでしょう。

 

 

 

 

 

意外!カーテンや内窓の“中”の結露

 

 

 

カーテンの中は熱が伝わりにくい一方、水蒸気は通り抜けてしまうので結露しやすくなっています。

 

内窓を少し開けたままで暖房をすると同様の現象が起きて、内窓と外窓の間に結露が発生しやすくなるのです。

 

対策としてはカーテンをこまめに開ける、暖房時は内窓をしっかりと閉めるが挙げられます。

 

 

 

 

 

結露を防ぐ3か条!

 

 

 

  1. 換気を行う

    ・調理時には換気をする

    ・入浴中の換気と入浴後のドアを閉める

    ・植物のある場所はこまめに換気をする

    ・就寝前に一度換気をするのも効果的

  2. 水蒸気の発生源を減らす

    ・洗濯物の室内干しを控える

    ・加湿器の過度な使用は控える

    ・水蒸気を出す暖房機の使用を控える

  3. 断熱性の高いサッシやガラスを選ぶことが効果的

 

 

 

結露にわずらわされない快適な生活のために、まずは温湿度計で温度と湿度をチェックして最適な湿度にコントロールしてみましょう。