· 

長期優良住宅と住宅性能表示

 

 

こんにちは、Karin-houseの岡田です。

 

とうとう8月に入りました!気象庁の7月の天候で東日本の月間平均気温は平年を2.8度上回り、統計開始以来の最高値を出してしまったそうです。30年に1度以下の頻度で起きる異常気象とのことなので、みなさん熱中症には本当に気を付けてくださいね。

 

 

 

 

 

長期優良住宅と住宅性能表示はどちらも、品質の良い住宅を建てるために設けられた制度です。この二つの制度はどのように異なるのか、どちらを利用して建てるのがお得なのか、迷ってしまうという方もおられるでしょう。ここでは、それぞれの違いやメリットについて、活用の仕方をご説明したいと思います。

 

 

 

 

 

長期優良住宅と住宅性能表示とは

 

 

 

住宅性能表示制度は、品質の良い住まいを建てることを目的に、平成12年に施行されました。一方で長期優良住宅は、平成21年に施行された新しい法律で、長期にわたって使用できる家を建てることを目的としています。この二つの制度のどちらを利用しても、品質の良い優良な住宅とみなされ、税制面で優遇措置が受けられるなどの特典があります。家を建てる時には、どちらの制度を利用したらよいのか迷うかもしれません。

 

 

 

 

 

長期優良住宅と住宅性能表示それぞれのメリット

 

 

 

長期優良住宅の制度のメリットは、住宅ローン減税などの優遇措置が充実していることです。そのため利用者が増加しており、最近では住宅メーカーの標準仕様となりつつあります。住宅性能表示のメリットは、住宅性能に関する基準が共通化されて明確になったことです。指定機関に依頼することで、安心してトラブルを処理することができます。これら二つの制度のメリットをダブルで活用するのが、最もお得に家を建てる方法なのです。

 

 

 

 

 

長期優良住宅と住宅性能表示について専門家に相談しよう

 

 

 

これら二つの制度はどちらも、品質が良く、長く使える家を建てることを目的としています。とはいえ、二つの制度の違いや利用の仕方が、分かりにくいと感じる方が多いのも事実です。少しでも品質の良い家を建てるために、あらかじめ住まいの専門家に相談してみるのも良い方法と言えます。Karin-houseなら、長期優良住宅や住宅性能表示の活用方法に関して、わかりやすく説明してくれるでしょう。適切なアドバイスを受けて、お得に家を建てましょう。

 

 

 

まとめ

 

 

 

長期優良住宅や住宅性能表示を活用することで、品質が良く長く住める家を、お得に建てることができます。これから家を建てる予定の方は、二つの制度をダブルで活用することができないか検討してみるとよいでしょう。